水酸化ナトリウム
| 化学名または一般名 | 水酸化ナトリウム、苛性ソーダ | 
|---|---|
| 化学式又は構造式 | NaOH | 
| 物 性 | 分子量 40.00 水溶液はアルカリ性 空気中で水分及び二酸化炭素を吸収し炭酸塩を生じる。 多くの金属塩の水溶液から水酸化物を沈殿させる。 又、タンパク質・セルロース等の有機物を分解する作用が強い。 無色又は、わずかに着色した透明な液体 | 
| 用 途 | 油脂の精製・石鹸の製造 炭酸ガス等の吸収除去剤 工場廃水処理剤 ・水道水の浄水剤 純水装置の再製 | 
品質規格
| 項目 | 規格 | JWWA K 122:2005 | 
|---|---|---|
| 水酸化ナトリウム(NaOH)% | 25以上 | 25以上 | 
| 塩化ナトリウム(NaCl) % | 1.5以下 | 1.5以下 | 
| ひ素(As) ppm | 0.4以下 | 0.4以下 | 
| カドミウム(Cd ) ppm | 1以下 | 1以下 | 
| 塩化ナトリウム(NaCl) % | 1.5以下 | 1.5以下 | 
| 鉛(Pb) ppm | 5以下 | 5以下 | 
| 水銀(Hg) ppm | 0.1以下 | 0.1以下 | 
| クロム(Cr) ppm | 2.5以下 | 2.5以下 | 
| 荷姿 | 取扱い上の注意 | 
|---|---|
| タンクローリー・ポリエチレン缶 25Kg | 皮膚についた場合、火傷を起こし目に入った場合は視力の低下や失明をきたすことがある | 
主要関連法規
| 消防法危険物 | - | 労働安全衛生法 | - | 
|---|---|---|---|
| 毒劇物取締法 | ●劇物 | 有機溶剤中毒予防規則 | - | 
| 大気汚染防止法(特定化学物質) | - | 特定化学物質等障害予防規則 | - | 
| 水質汚濁防止法(指定物質) | - | 名称等表示すべき有害物 | - | 
| 悪臭防止法(悪臭物質) | - | 危険物 | - |